ブログを開始するにあたって、誰もが最初におこなうのがドメイン取得。
「com」や「net」がメジャーですが、安いという理由で「xyz」を取得する人もいると思います。
僕も今まで何回かxyzドメインを取得し、サイトを作成してきました。
で、xyzドメインって安いかわりにデメリットも多いなんて言われていますよね。
主観的な内容にはなりますが、実際に運用してぶっちゃけxyzドメインってどうなのかを書いていきたいと思います。
xyzドメインのよく言われるデメリット
- 維持費がcomやnetに比べて割高
- xyzドメインはSEOで上がりにくい
維持費がcomドメインやnetドメインよりも割高なのは事実ですね。
最初の取得時こそ、xyzは30円なのに対しcomやnetは500円~1000円くらい。
xyzのほうが安いのですが、二年目以降の更新料は以下のようになります。
- xyzドメイン 1,480円
- comドメイン 1,280円
- netドメイン 1,480円
【参照元】お名前ドットコム※2020年時点でのドメイン更新料です。
xyzとnetは更新料が一緒ですが、comは安いですね。
ランニングコストを考えればcomドメインが割安であるのは、火を見るより明らかですね。
しかしもう一方の「SEOで上がりにくい」という言説には反論します。
僕はxyzドメインでコピペだけでできたサイトを作り約4万円稼ぎましたよ。
「スパムサイトに使われてるから~」という論調で、xyzドメインが役に立たないと聞きます。
けど、上位表示して稼げましたから(ドヤ顔)
また4記事だけで作成したサイトがあるのですが、それもxyzドメインです。
それも4記事しか無いにも関わらず上位表示できました。
世の中で言われているSEOで不利説は正解ではなく、あくまで説でしかありません。
100%正しいことを言えるのは、Googleの中の人しか言えません。
「xyzドメインはSEOで不利説」を正解と思い込んで、自分でなにも検証しないのは推奨しません。
「自分で考え失敗する」という経験も、稼ぐためには必要です。
失敗すると時間は減るし精神もすり減らします。
だけど、人が成長するためには失敗は必要です。
失敗はわるいことばかりでは無いです。
新しいことをチャレンジする場合、うまくいかないことの方が多いです。
その時に自分で「どうすれば改善すればいいか?」を考えると、考える力が身につきます。
最終的には人生を上手くいかせられるかは、自分自身の力次第ですから力を身につけるのは重要なんですね。
「なんだよ、ただの根性論かよ」と思いましたか?
僕は根性論を伝えたいわけじゃないです。
「根性論」の定義って人それぞれありますが、僕の中での根性論は「無理してでも行動して結果を出す」っていうのが定義です。
好きではない、むしろ嫌いだが歯を食いしばってでも行動し成果をつなげる。
それが僕の中の根性論の定義です。
僕が言いたいのは、歯を食いしばる必要はないんですよ。
結果が出るかどうかわからない、それでも行動したらそれは非常に素晴らしいことです。
人によっては、XYZドメインでサイトを作ることなんて大したことが無いことで、そんな大したことがないことで失敗だなんて誇らしいことではないのかもしれません。
けど、それでも僕は勇気ある行動を取りましたね素晴らしいです!と称賛します。
歯を食いしばり無理をしている状態って、自分のことを褒めることができない状態だと思います。
昔の僕はそうでした。
アフィリエイトでどれだけ稼ごうが、自分より稼いでいる周囲のブロガーを見て「自分なんてまだまだだ!もっと行動しなきゃいかん!」と自分をいじめていました。
追い込んでいました。歯を食いしばりながら、自分を褒めることなんてせず、記事を書き続けていました。
虚しい気持ちを味わいながらも、挑戦をしなければいけないと思いXYZドメインのサイトを運営していました。
みなさんは過去の僕のようになっちゃいけない。
自分を傷つけて追い込み行動することは、一見成長につながっていそうですが、実は幸せな成功からは遠ざかっています。
この記事(というかこのブログ)はアフィリエイトのノウハウを伝えたくて書いたのではありません。
ただのノウハウ記事なんてつまらない。
作業をこなすことで成長していきましょう!ということを伝えたかった。
みなさんのブログ運営をする理由とはなんですか?
稼ぐためですか?
僕は世の中の不安感を強く感じている人を救いたいと思い、記事を書いています。
ただただ稼ぐためだけに記事を書いても、徐々に虚しい気持ちを感じることでしょう。
そんな人を救いたいと思っています。
「救うってどんなことをして救うんだよ?」と、あなたは思ったかもしれません。
僕はコーチングという技術を使い、成長のサポートをおこなっています。
興味がわいた方はLINE@を登録してください。
今なら無料でコーチングセッションをおこなっています!
ぜひ登録してみてください。
コメント