アフィリエイトについてのブログを読んでいると、コンサルをしますよと書かれているブログを見かけませんでしょうか。
僕がアフィリエイトをはじめた当初、コンサルタントに32万円という高額なお金を払いました。
今回は僕がアフィリエイトのコンサルを受け、そして大損をこいた話を書いていこうと思います。
コンサルを受けるきっかけ
当時、僕はネットでできる副業に強い興味関心を抱いていました。
僕はネットワークビジネスをしていたのですが、SNSで色んなビジネスをしている人と会う機会が多かったです。
で、そのSNSで会った人の中にネットビジネスに詳しい人がいました。
その人はアフィリエイトのコンサルはしていませんでしたが、知り合いにならいるという事で紹介してもらうことになりました。
その頃の僕はアフィリエイトに夢を持ってましたよ、数ヶ月で50万とか100万稼げられるといった理想郷をね…。
確かに一年以内に7桁以上稼いでいる人はいますが、正直そんなの一握り。
能力に秀でていない人間がいきなり結果を出せるほど、甘くはありません。
僕はPCスキルが高い方でもなかったし、文章力があったほうでもなかったし、マーケティングスキルに秀でてたわけでもありません。
そんな人間がアフィリエイトをやっても、理想郷にすぐたどり着くわけではないんですよ。
コンサルを契約した当日の様子
コンサルの契約を結んだ当日は僕・紹介者・コンサル事業者の三人で話をしました。
新宿御苑近くのカフェで話しましたねー。
コンサル事業者がパソコンに映ったLPを見せながら、コンサル内容を伝えてきます。
詳細な内容は忘れてしまいましたが、提供ツールの中にフォローマティックが入っていましたね。
おそらく5年以上前からアフィリエイトをしている人であれば、フォローマティックを知ってるんじゃないかと思います。
Twitterアフィリエイトのツールの中ではかなり有名ですからね。
フォローマティックが何故使えるのかと言うと、開発者である北川さんがコンサル事業に絡んでいるかららしいのです。
有名なツール作成者と関われるなら、コンサル料金がどれだけ高かろうが元を取れるなと思いました。
意気揚々になった僕はコンサルを受けることを決断。
肝心のコンサル料金は半年間コースで32万円!!!
決済はクレジットカードや銀行振込ではなく、現金一括のみ。
しかし32万円一括なんて当然用意できない。
だから僕はレイクで借りることにしました(アホや…)
新宿駅東口の近くにレイクの機械が置いてあったので、そこで32万引き出しましたね。
この話をすると「すぐに32万円も引き出すなんてスゴイですね!」と言われることがあります。
行動力だけは自信があったんですよ。
バリバリ行動すれば、32万円だって回収できる。
そんなことを信じていましたね….。
万札32枚が財布に入り切らなかったので、バッグにあったファイルにしまった覚えがあるな。
で、レイクから借りた後に新宿御苑のカフェに戻り現金を支払いました。
コンサル契約後…
確か2~3日経過後に、教材PDFが送られてきたように思います。
教材の内容はFC2ブログやSeeSaaブログなどの無料ブログを使って、アマゾンアフィや楽天アフィをしようというものです。
この教材、後でわかったことなんですがルレアのショートレンジ戦略をそのまま送ってきていました。
しかし教材にはルレアの文字はなかった。
情報商材を購入したことがある人ならわかると思いますが、PDFの先頭にたいてい表紙があるものです。
つまり、教材販売者の許可なしにオリジナル教材として提供していたんです。
教材の中身がNGなものってなかなかヤバいですよね。
さらにヤバいことは続きます。
実践中に疑問がわいたらメールで「○○の部分がよくわかりません」といった感じで問い合わせます。
返信スピードはやたら遅く2~3日かかることも。
あまりに遅いんで、自分でググってましたね。
その返信メールがある時を境にパタリとこなくなります。
たしか契約してから1ヶ月ぐらい経った時だったように思います。
いくらメールを送っても、返信が返って来ないのです。
新宿で会ったコンサル事業者とはLINEで繋がっていたので、問い合わせしても返ってこないことを伝えました。
「確認してみますね」とか言いつつ、メールの返信はいっこうに来ず。
再度LINEで訪ねてみましたが、LINEも返ってこなくなりました。

え…どういうこと……??
読者のあなたはおわかりであろう….典型的なコンサル詐欺であることを。
問い詰める
返信が返ってこなくなった後も、僕は1人でアフィリエイトを頑張っていました。
もう、僕はどうしていいかわからずにコンサル事業者に連絡することをパタリとやめていました。
今振り返れば、コンサル事業者を紹介した紹介者に確認を取る、という方法もありましたが疲れていたのでやらなかったですね。
コンサル契約を結んで約一年後。
話が進展するきっかけがありました。
コンサルの内容にフォローマティックが含まれていることを書いたと思います。
フォローマティックは実際に使えていたんですが、それが縁で北川さんと実際に話す機会ができたんです。
話してビックリしたのは、このコンサルには北川さんは一切絡んでいないということ。
フォローマティックのアカウントライセンスをコンサル事業者に売っただけというのです!
いやぁ…ガッカリしましたね。
そして自分がまさかカモられるだなんて予想もしてませんでしたが、余裕でカモになっちゃうんだなと痛感しましたね………。
その後、細かい流れは省きますがコンサル事業者と連絡を取ることに成功。
向こうの言い分では社長が金を持って逃げたのでコンサルが困難になったんだとか。
いや、なにそれ。メールで言えよ。
納得はできませんでしたが、もう色々と疲れていた僕はそれ以上言及しませんでした。
まとめ
多くの人は「自分は人を見る目に自信がある!詐欺なんてあうヤツはバカだ」と思ってるかもしれません。
僕も人を見る目には自信がありました。
しかし、所詮は根拠のない自信なんですよね。
僕は詐欺にあって痛感させられました。
詐欺事件を通じて「人はいくら自信があっても騙されるものだ」ということを学びましたね。
マイナスなこともありましたが、自分自身を知るきっかけにもなりました。
今では詐欺にあったからこそ、強くなれた部分もあるよなと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が面白いと感じましたらSNSでシェアしていただけると幸いです。
コメント