派遣会社の大手であるランスタッドをアフィリエイトできるASPはどこなのか?
その疑問を回答いたします。
ランスタッドの広告を扱えるASP
- A8.net
- アクセストレード
- レントラックス(クローズASP)
※2021年1月現在
取り扱っているASPが少ないですね。
レントラックスはクローズドASPであり、誰でも参加することができるわけではありません。
すでにレントラックスに登録しているアフィリエイターからの紹介か、レントラックスの営業からメールが来た場合に登録できます。
また、アフィリエイトフレンズというサービスに登録すれば、そこ経由でレントラックスに参加することができます。
【アフィリエイトフレンズ】https://affiliate-friends.co.jp/
ランスタッドのアフィリエイトで成果を発生させる方法
ランスタッドの登録までのハードルを下げる
ランスタッドのアフィリエイトは、ユーザーが派遣スタッフとして登録することで報酬が発生します。
派遣スタッフとして登録するのは無料で可能です。
無料での登録をユーザーに促せればOKなので、報酬発生のハードルは低いわけです。
無料登録で報酬発生するアフィリエイト広告は初心者向けとも言われていますしね。
とはいいつつも、アフィリエイトリンクをクリックした誰しもが、スタッフ登録してくれえるかというと、それは違います。
- スタッフ登録した後、求人紹介の電話がしつこいんじゃないか?
- そもそも自分が望む求人がランスタッドにはあるのか?
などといったことを思って、登録しない人だっています。
リンクをクリックしてもらう前に、登録へのハードルをできるだけ減らすようば文章を書いたほうが良いです。
具体的にどのような文章を書くべきか?
派遣登録は派遣会社の事業所まで出向いて登録しなければいけないことが多かったです。
アフターコロナの昨今は電話でのみの登録やZoomなどのオンライン通話アプリを使って登録できるようになりました。
それがいかに手軽で楽なのかを書くといいでしょう。
また、求人情報の連絡もこちらがストップしておけばしつこく来ることなどないことも書いたほうが良いでしょう。
一番は自分が経験してみることです。
幸いなことに、アクセストレードだと「本人利用可」となっています(2020年1月現在)
本人利用可とは、アフィリエイト広告を自分のブログに貼った後に自分でクリックしても成果対象になる広告を指します。
厳密には違いますが、大雑把にいえば自己アフィリエイトの一種のようなものです。
可能であれば自分で登録し、その経験談を広告リンクの前に記載してみるといいでしょう。
さらに、実際に登録してみれば他社の派遣会社と何がどう違うのかがわかります。
それがわかると、ランスタッドの登録のメリットがわかります。