今も有名かわからないんですが、2014~2016年頃にかけて「プライド」という名前の情報商材がアフィリエイト業界で流行っていました。
トレンドアフィリエイトの商材で、トレンドアフィリエイトって言うと芸能系をイメージすることですごい多いんですけど、「プライド」に書かれたノウハウは芸能系ではありません。
「クリスマス」とか「正月」といった季節のトレンドネタを中心に、稼ぎでいくというノウハウです。
僕も季節系のトレンドアフィリエイトを実践していました。
そのプライド系のノウハウについて昔記事を書いたことがあるので、今回はその記事を公開したいと思います。
【以下2016年当時の記事】
今日はこのブログに来ていただきありがとうございます。
僕はプライドという情報商材ノウハウを実践(といっても買ってはいない)しています。
プライドはいわゆるトレンドアフィリエイトのノウハウで、クリスマスやお正月といった毎年来る記事を書くことで資産ブログを作ることができますよ!と販売ページや、多くのアフィリエイターが謳っています。
しかし!実践してきた者だからこそ思いますが、プライドノウハウは資産になんかならないと最近感じています。
決して僕自身がうまくいかないからとか、そういう感情論的に言っているのではありません。
今回はその理由について記事を書いていきたいとおもいます。
プライドのノウハウでは資産ブログなど作れない理由
まずプライドはトレンドアフィリエイトノウハウの1つです。
通常のアフィリエイトは商品選定から始めますが、トレンドアフィリエイトはキーワードから始めます。
キーワード選定が最も重要であり、上位表示ができなければほぼ稼げないのがトレンドアフィリエイトです。
上位表示はSEO合戦になりやすいです。
いかに他のサイトより打ち勝つかが重要になってきます。
具体例を出しましょう。
プライド型ブログが狙うキーワードでありがちなのは「クリスマス 由来 簡単」だとか「クリスマス歴史」といったようなものです。
「クリスマス 由来 簡単」を記事タイトルにいれ、記事タイトルに沿ったコンテンツを書いていき最後に公開します。
「クリスマス 由来 簡単」で実際に検索すると、上位表示されているページのほとんどが独自ドメインのプライド型ブログであることがわかります。すでに上位表示されているページに打ち勝つには様々な対策をしていかなければいけないでしょう。
文字数を増やしてみたり、被リンクをつけてみたり。
しかし、その努力が必ず報われるかといえば、そうではありません。
上位表示できるかどうかは相対的に決まるものであり、結果論でしかありません。
様々な対策をしたとしても、相手がそれ以上のSEO対策を同時期にやっていれば勝つことはできないでしょう。
たとえ、今上位表示ができていたとしても自分のブログ以上のコンテンツボリュームやSEO対策をしたブログが現れれば、検索順位は下がります。
資産になるようなキーワードなど、ない
多くのプライドを称賛するアフィリエイター達は「プライドは下剋上などと違い、毎年検索されるキーワードでブログを作っていくのでブログが資産になるのです」と言っていますが、毎年検索されるキーワードでブログを作っても資産化することはありません。
上述したように、SEO合戦で負ければ上位表示されなくなるからです。
しかも上位表示できるかどうかというのは、こちら側が決められるのではなくグーグルのシステムが決定しているため制御できるようなものでもありません。
また情報商材といった性質上、ネットに拡散されやすくライバルも増えます。
ライバルが増えればそれだけ稼ぎにくくなる状況になります。
まさにレッドオーシャンです。(ちなみに現在の日本ではアフィリエイターの数はまだまだ少なく飽和しているとはいえない状況です。)
資産になるようなキーワードがあるのではなく、そのキーワードを資産にできるよう料理していくことが必要なんだなとひしひしと感じています。
世の中楽して儲かるビジネスなど存在しません。
誰かのマネだけしてれば稼ぎ続けられるようなビジネスも存在しません。
ノウハウに頼って稼ごうとするのは、誰かのマネをしているのと一緒です。
情報商材系ノウハウは販売者が実践して実際に稼げたノウハウを販売しているので、そのノウハウ通りにやるのは誰かのマネをしているのと一緒です。
初心者のころは、知識も経験もないためマネしたほうがむしろ上達は早くなりますが、ある程度の経験を積んだらノウハウに頼るのではなく経験則にもとづいて行動していくほうがよいと感じています。
こんなこと書いていますが、僕もまだまだノウハウに頼ってしまいがちな部分はあります。
自分なりの方法論を確立し、SEO合戦という名の不毛な争いからいち早く抜け出すために頑張っていきたいとおもいます。
それでは今日はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
2020年現在は、そもそもアフィリエイトサイト自体が資産にならないと考えています。
多くの人がアフィリエイト一本の専業になるのはやめたほうがいい、と言っていますが僕も同意見です。
アフィリエイトはあくまで副業で進めましょう。
副業で進めることで精神的・経済的な不安を持たずに、マーケティングやビジネスの考え方を実践しつつ学ぶことができます。
アフィ専業一本でおこなうと、コアアップデートなどでサイトが飛ぶと生活できなくなり精神衛生上ほんとよくなくなりますからね。
さて、副業でアフィリエイトをするにしても、行動に移すのって結構不安ですよね。
僕も上記の文書の中で「ノウハウを確立していかなければならない」といったことを書いていますが、結構将来に不安に感じながら文章を書いていたことを思い出します。
僕は現在、他の人の不安を取り除けるようなことが行ってみたいと思ってコーチングを副業としておこなっています。
僕はアフィリエイトブログで稼ごうとしている人たちの気持ちや不安がよく分かるので、そういった方々向けにコーチングコンサルをおこなっております。
もしアフィリエイトやブログに関する悩み・不安を解消したいという方は、ぜひ僕のコーチングコンサルの案内ページを読んでみてください。
コメント