皆さんはゲームアプリのアフィリエイトに興味を持ってますか?
ゲームをしながらお金を稼げたら楽しそうですよね。
僕はゲームアプリのアフィリエイトを3~4ヶ月くらいやっていました。
短い期間での運営ではありましたが、その時の経験談について記事をしていきたいと思います。
※ネガティブな情報多めです。
ゲームアプリ系アフィリエイトの特徴
ゲームアプリ系アフィリエイトは、その名の通り「グラブル」や「パズドラ」といったゲームアプリを紹介するアフィリエイトです。
一番の特徴はアプリをダウンロードしてもらうだけで報酬が発生するというところでしょう。
ユーザーは無料でアプリをダウンロードするだけなので、成果が出しやすいです。
ダイエット商品やネット回線などのアフィリエイトは、ユーザーがお金を出さないと成果にならないため、成果を出すためにはそれなりのライティングスキルが必要です。
しかし、無料でのダウンロードはユーザーの抵抗感が低いため成果が出しやすいです。
ただ無料かつ成果が出やすい分、アフィリエイトの報酬単価は100円~700円と低いです。
100円のアフィリエイト広告で1万円稼ごうとしたら、100回ダウンロードされなければいけません。
低単価のため、本当に稼ごうと思ったら数万PV~数十万PVのアクセス数が必要です。
- 【特徴1】無料でDLできるのでCV(成果)が出しやすい
- 【特徴2】1成果あたりの単価が低い(100円~1000円くらい)
- 【特徴3】単価が低いためアクセス数が必要
ゲームブログで稼ぐの難しい?
単価が低い、アクセス数が必要…。
こう聞くと稼ぐのが難しいように思われるかもしれませんが、ゲームアプリのアフィリエイトで月で50万円稼ぐ人に会ったことがあります。
僕は3~4ヶ月でゲームブログの運営をやめてしまいましたが、相性が悪かったなと思ったのでやめただけで、仮に相性が良かったら多分、続けていただろうなと思います。
ゲームアプリ系アフィリエイトのASP
ゲーム系アフィリエイトを扱っているASPは以下の通り。
- アクセストレード
- GameFeat
- ZucksAffiliate
- フクロウアフィリエイト(クローズドASP)
- seedApp(クローズドASP)
ゲームアプリのキーワードはSEOでの上位表示が激むず!
SEOのライバルリサーチをしていて気づきました、ゲーム系キーワードは上位表示がかなり難しいことに。
試しに「パズドラ 2020」で検索してみてください。
Gamewithやガンホー公式サイト、Game8など企業が運営しているゲーム攻略サイトがズラリと並んでいるはずです。
ゲーム系のキーワードは企業運営しているサイトばかりが上位表示されてるわけです。
企業が運営している攻略サイトは、何人ものライターを抱えており、更新数は個人を圧倒しています。
月間検索数が少ないキーワードで上位表示できないかも調べてみましたが、そういったキーワードも大手攻略サイトで埋まっており、正直入るスキがないなと思いました。
とはいえ、個人のゲームブログでも上位表示されてるうえに数十万PV行っているブログも見かけるので、攻略法があるのでしょうね。
【特徴4】ゲームに対する愛が無いと上位表示は難しい。
ゲームブログは記事更新スピードが求められる
またゲームブログはスピーディーな記事更新が求められます。
毎日毎週、新しいキャラや武器、キャンペーンなどが登場し、プレイヤーは当然そういった情報を求めてきます。
つまりゲーム系アプリのブログを運営しようとするなら、スピーディーさが求められます。
ゲームをこよなく愛している人であれば、毎日毎週リリースされる情報をブログで発信することが楽しいと感じるかも知れません。
逆に

ゲームはそんなやってはいないが、楽そうだしお金で稼げられるならアプリ系アフィリエイトをしてみよう!
という人だと、毎日毎週ゲームの情報を追うのがきついと思うかもしれません。
僕は、ゲームはやることはやるがスマホのゲームをちょこっとするだけですし、課金はしたことがありません。
ガチ勢ではないんですよね。
実際、僕はグラブルのブログを運営中、新しいクエストやキャラクターが登場したらプレイしてキャラやストーリーの情報を収集していたのですが、かなりしんどかったです。
【特徴5】スピーディーな記事更新が必要
ゲームアプリの広告は短命
アプリのアフィリエイト広告は3~4ヶ月で終了することが多々あります。
数年続いているアプリ広告のほうが圧倒的に少ないです。
他ジャンルのアフィリエイトだと、そんな短命に終わる広告って無いんですよ。
インターネット系のアフィリエイトでGMOやUQ Wimaxの広告がありますが、それらの広告は数年続いています。
つまり、長い寿命のアフィリエイト広告は、張替えの作業もなく管理しやすいわけです。
逆に短命なアフィリエイト広告は、張替えをしないといけません。
広告終了後の張替えをしなければいけないって、めっちゃめんどくさいじゃないですか。
面倒さを感じたから、ゲーム系アフィリエイトをやめました。
【特徴6】スマホアプリの広告単価は短命
まとめ
個人的にスマホアプリのアフィリエイトをするのは、専業主婦や学生など比較的ブログに使える時間が多い人が向いていると思います。
そう思った理由は、スピーディーな記事更新&ゲーム攻略や情報収集に時間がかかるゆえに、働きながらの更新は難しいと感じたから。
ゲームは嫌いではないけど、めちゃくちゃ遊ぶわけでも無いので、ゲーム攻略中は苦痛でしたねー。
コメント