今回は エヴァから学ぶ、ブログの ターゲットの決め方 というテーマで 書いていきたいと 思います。
3月から劇場公開している シン・エヴァンゲリオン。
みなさんは観にいきましたでしょうか?
エヴァはかれこれ25年以上もの 歴史を持つ大ヒットアニメです。
そのエヴァの制作陣がターゲットにしている年齢層って、どれくらいかってご存知でしょうか?
25年前のTV版製作時エヴァのメインターゲットは 30代くらいの男性を想定していたそうです。
当時のロボアニメはコアなアニメファンしか 見ないことが多かったそうで、 エヴァはそれの逆を 狙っていたそうです。
つまり、アニメファンではない 一般層に受け入れられるような作りを意識していたそうです。
その結果、25年以上も 続いているので、狙い通りになっていますよね。
どこの層を狙っていくのか? という思考は、ブログで 稼いでいくのにも必要です。
これを考えないと 本当に時間の無駄になります。
今まで、まだ1万円すら 稼いだことがないブログ初心者の人々に 何人か会ってきました。
そういう人の中には ターゲットを決めずに 何記事も何記事も 書いている人がいます。
ブログに限った話では ないのですが、ターゲットを 決めずにビジネスをすると失敗します。
過去に出会ったJさんは 下記のようなことを 言っていました。
「ターゲットなんて決めたくない。 記事を読んで、共感してくれる 人がいればそれでいい!」
Jさんのような 思考は、記事の内容が 独りよがりになりがちで 共感を呼びにくくなります。
そもそも、ターゲットを 決めないということは 共感してくれるかどうかも 考えずに文章を書くことになります。
どういう人が読むのかを イメージして、はじめてブログを読んでくれている人に、どう書いたら伝わるだろうか?というイメージってわいてくると思うんですけどね。
ターゲッティングの重要性は、昔からビジネの場で議論されてきました。
重要なことだからこそ、何十年も前から尽きることのない話題として 話されているわけです。
エヴァもしかり、ブログもしかり。
使った時間は戻ってこないので みなさんは、しっかりとターゲットを 想定して、ブログを運営してください。
もしかしたら、エヴァのように ブログが25年も愛されるかも しれません(笑)
コメント