
どうも!アフィリエイター兼コーチのヤマモトです。
2016年頃、僕はダイエット情報を扱うアフィブログを作成してました。
▼ブログURL▼

※ブログは閉鎖済みのためWayback Machineのリンクを張ってあります
ブログを作った理由は
「稼げるから」
ただ、それだけ。
ダイエットというのを真剣にはやったことありません。
体験談などは一切書かず、ダイエットに必要な知識をまとめるといった感じで記事更新していました。
ダイエットではカロリーが重要視されますが、そもそもカロリーとはなにか、カロリーバランスを考えることがなぜダイエットにつながるのか、といったような感じの記事を書いていました。
元々、栄養学とか健康系の知識を持ち合わせていたので、うまくいくんじゃないかと思って開設しました。
しかし現実は甘くありませんね。
下記に失敗したなと思う理由を書いていきます。
上手くいかなかったアフィリエイトブログ事例
ターゲット選定がしんどかった
アフィリエイトにおいて、「ターゲットがなにに悩んでいるのか」を理解することは重要です。
ブログ内で「あなたダイエットでこういうことに悩んでるんだよね?その悩みを解決できる商品あるから買ってみれば?」と提案し、記事を読んだユーザーが納得すればバナー広告から商品を購入してくれるわけです。
この辺のことは、LFMというアフィリエイト教材を出している濱本さんのブログで、非常にわかりやすく解説されている。
【アフィリ成功の4つの原則】
◎相応しい人に届けること
◎相応しい行動をしてもらうこと
◎自分ごと化してもらうこと
◎その為に検索クエリの意図(インテンション)を探るコト、、、これが出来れば9割うまくいく。
アフィリは突き詰めればシンプルで、
このインテンションを読み、
「先回りして」、
「こういう事で悩んでるよね?」
「で、こう思ってるよね?」
「でもそれは案外間違いかもしれないよ」
「理由はね・・・」
「僕はこうしたら上手くいったよ」的なストーリーとコンテンツを用意できれば、上手くいく。
アフィリしたい商品を、相応しい人に、適切な提案で紹介すれば商品は売れるわけです。
たとえばダイエット商品を取り扱う場合、ターゲットとなるのはダイエットに悩んでいる人です。
具体的にどういったダイエットの悩みを持っているのか?ここを読み解く必要があります。
ここでユーザーの心理をちゃんと読み取らないと、適切な提案ができずに、ずれた提案しかできません。
たとえば「1カ月で痩せたい!」と思っている人が2人の女性がいたとします。
1人は「結婚式まであと一カ月!しかし腹の脂肪が邪魔でウエディングドレスが着れないわ!」といっている。かなりピンチであることはわかりますよね。
そう悩んでいる人が、たまたま記事で「1か月で絶対やせられるジムがある!」ということを読んだら相手はいくかもしれません。
記事内でしっかりと、「なぜ1か月で絶対やせられると言えるのかという証拠」や「どれくらい料金がかかるのか」を提示すれば相手がジムに通う可能性は高まります。
逆になんとなく痩せたいといった具合に、緊急性もなにも感じられない人であれば、提案する内容は変わってきます。
なんとなくなので、本気度が低いです。
ジムなんて提案しても「ふーん」で終わるかもしれません。
…という感じでターゲットがなにを求めているのかを理解することで、提案・紹介する商品はかわってくるわけです。
私はターゲットのニーズを読み解くといったことが苦手で、しかもダイエットなんて真剣にやったことがないのでダイエットに悩む人の気持ちがなんとなくしかわかりません。
これが自分も悩んだことがあるのであれば、相手にどの商品を、どう提案すれば喜んでくれるのか?がわかるわけです。
失敗を活かして違うブログを開始!
2016年の12月までは健康系ブログを頑張ってましたが、仕事系のブログに切り替えました。
仕事系のブログ運営をするほうが、ターゲット選定しやすかったんでね。
仕事であれば自分自身悩んだことがあるし、なにより仕事とか収入のことを考えるのって個人的に好きでした。
そしてジャンルを切り替えた結果、アフィリエイトでポンポンポンと成果を出すことができました。
この記事で皆さんに伝えたいのは、
「自分の得意なことや強みと言えることでブログ運営をしていくことで、収益につながる」
ということです。
苦手なこと、詳しくないことよりも、得意なこと、詳しいことをブログネタにしていけば上手くいく可能性は格段に上がりますよ。

この記事は以上となります。このブログ記事が面白いとおもったらぜひシェアしていただければと思います!
コメント