アクセルさんのアフィリエイトセミナーに行った感想

アフィリエイトの稼ぎ方

僕はこのブログを運営する前は、別のブログにてアフィリエイトの実践記録をつけていました。

今回の記事では、昔のブログで公開していた内容を転載いたします。

今でもアフィリエイターとして活躍し、Twitterなどでは有名なアクセルさんのセミナーに参加したときのことを書いています。

数年前の内容ではあるものの、アクセルさんのセミナーに参加しようとしている人の参考になればいいなと思います。


<ここから昔の記事の内容>

2018年8月25日に秋葉原であったアクセルさんのアフィリエイトセミナーに参加してきました。

セミナー内容は流石に書けませんが、かなり良い内容のセミナーだったので、書いていきたいと思います。

自分の甘さがわかるセミナーだったセミナーは2時間半で、最初の1時間が第1部で、残りの1時間半が第2部でした。

アクセルさんが登壇したのは第2部。

第2部の内容は、1時間アクセルさんがご自身のサイト作成ノウハウを公開し、残りの30分は質問コーナーをもうけていました。

いやー、アクセルさんの話は非常にタメになりましたね。

今回のセミナーは個人に寄り添った内容だったと思います。

いままで聞いてきた他の方のアフィリエイトセミナーは、法人でアフィサイトを制作していることがほとんどで、個人がマネをしようとしてもマネできないことが多々ありました。

アクセルさんが話していた内容は、個人でも十分実践可能な内容でした。

セミナー終了後、近くのマックに入ってセミナーで聞いたことを自分でやりましたからね。すぐに実践できる内容だったわけです。

ただ、作業内容自体は楽ではないかなと思います。

実際にやってみて、「物販以外のジャンルで実践をするのはなかなかムズかしいな…」と思いました。

とはいえ、かなり有意義な内容のセミナーだったので頑張って実践をしてみたいなと思います。

内容に触れることができないので、かなりフワっとした記事になってしまいましたね。

まだアクセルさんのセミナーに参加されたことが無い人は参加してみるといいでしょう。

特に現在実践している手法でいきづまっている人は、聞いてみるのをオススメします。

ネットに転がっているノウハウよりとは一線を画すものなので、突破口になるかもしれません。

追記:アクセルセミナーを活かすために行動しています

セミナーで教わったノウハウを実践するために、まずはどのジャンルで実践をするかを決める必要があるなあと思ってます。

で、アクセルさんのブログには「寺子屋式は物販ジャンルで実践したほうがいい」と書かれていたので、物販ジャンルで実践しようと考えています。

物販ジャンルって苦手なんですけどねぇ…。

とりあえず、ASPの担当者に連絡とって、物販ジャンルでオススメが無いかを聞いてみたいと思います。

更に追記:アクセルさんのノウハウでLP分析をおこなう

物販ジャンルのなかでどの商品を売るのか決まりました。

なので土日つかって扱う広告のLPの分析をしていました。

扱う広告がどういった商材の広告なのかを自分自身で理解していないと、アフィできません。

なので、LPを分析しながらどういう商材なのかを調べていました。

分析することでユーザーの年齢層や、どういった悩みを持っているのかがわかってきます。

分析していて思いましたが、自分って甘かったんだな~って思いましたよ、うん。

更に更に追記

サイト作成から数週間たちましたこの一週間、寺子屋式サイトを記事更新&修正をしていました。

いや、ゲームとかマンガも読んでましたけどね。

アフィ漬けだったわけではございません。

さて、運営している寺子屋式サイトですが、現在すこしづつですが順位が上がっています。

これは….期待していいのか?w

あーダメだダメだ。

笑ってしまうと失敗する気が。

デスノートの夜神さんは笑いそうになった結果失敗しているしね。

とはいっても、GRCで設定をしているのは三語。

狙うは二語での上位表示なので、望みどおりの結果になるのは先は長そうです。

稼ぐために頑張ってるが、その反面疲れていませんか? 自分を追い込んだ結果、燃え尽きていませんか? つらく不安ばかりが増える世界で生きていませんか? そんな方に今よりも「幸せ」や「充足感」を得ながらアフィリエイトを進めるにはどうさたらいいのかをお伝えしていたします。 5万円を呆気なく稼いだノウハウをメルマガ登録後にプレゼント! もし、ご興味がありましたらご登録お願いいたします。
アフィリエイトの稼ぎ方
ヤマモトをフォローする
超価値のある人になろう
タイトルとURLをコピーしました